
楽天ペイアプリのアフィリエイトや紹介制度はないのかな?
そんな疑問にお答えします。
今回の記事では
これらについてまとめます。
ブログ運営者向け:①楽天ペイアプリに紹介制度はある?

結論:楽天ペイアプリに紹介制度があります
2024年現在では楽天ペイアプリに紹介制度ができました。
楽天ペイの紹介制度は〈キャンペーン期間〉2024年12月2日(月)10:00 ~ 2025年1月7日(火)9:59
2024年時点で、期間中最大10人まで招待可能です!
おそらく今後も更に拡大されていくと予想されます。
紹介者も招待された人も1000ポイントゲットするチャンスです!
登録はこちらからhttps://r10.to/hREGvI
ブログ運営者向け:②楽天ペイアプリのアフィリエイトはある?

楽天ペイアプリはアフィリエイトリンク取得可能です
実際に取り扱っているASPサイトをご紹介します。
アフィリエイトASP:【GMO SmaAFFi】

GMO SmaFFiはGMOグループが運営するPC・スマホに対応したアフィリエイトASPです。

GMO SmaFFiはクローズドASPですが、クローズドASPでも審査に通れば登録可能な場合もあります。
Pontaやドコモ、PayPayなど大手も多く参入しています。
GMOグループの【GMO SmaAD】はアプリプロモーションが充実

楽天ペイアプリはGMO SmaADのでアフィリエイトリンクが取得可能です。
SmaADは同じくGMOグループのサイトで、アプリ特化型の成果報酬型広告サービスです。
こちらも同じく審査が必要ですが、こちらのフォームからコンタクトが可能ですので、
アプリのアフィリエイトに力を入れたい方は審査をお願いしてみてください。
ちなみに、法人のメディア限定と記載されていますが、当ブログは個人運営になります。
上記でも述べましたが、クローズドASPでも成果が見込めるサイトであれば
自己推薦でも審査が通ることもありますので、まずは問い合わせてみましょう。
※楽天ペイアプリのアフィリエイトは件数制限あり
楽天ペイに限らず大手キャッシュレス決済関連のアフィリエイトは件数制限が設けられていることが多いです。
キャッシュレス決済アプリは、その利便性から普及スピードも早いです。
PayPayのように利用人口が増えれば、企業はアフィリエイト広告を打ち出す必要がなくなります。
その点でも未だにアフィリエイトリンクが取得可能な楽天ペイアプリは大きな成果が期待できます。
楽天カードからのチャージでポイントアップしたり、各種キャンペーンも充実していますので
まだの方は楽天ペイアプリをインストールし、ご自身のサイトで訴求してみてはいかがでしょうか。
GMOグループのASPは登録しておいて損はない

GMOグループのASPはできれば登録しておきたいところです。
理由としては
- 成果報酬が高めに設定されている
- 報酬の成果地点のハードルが低い
この2つが挙げられます。
1つずつ解説していきますね。
①案件の成果報酬が高め
GMOグループのASPでは案件の成果報酬が高めに設定されています。
上記でも述べた通り、大手が取り扱う商品が多いのが理由です。
大手が取り扱う商品が多いと、商品に対する情報も得やすいところが魅力的です。
たとえ自分で使ったことがなくても、大手の商品だと調べれば情報が出てくるので、自サイトで訴求しやすくなりますね。
②報酬の成果地点のハードルが低い
2つ目の理由は、報酬の成果地点が低く設定されているところです。
特にSmaADでは、アプリのインストールやログインが報酬の成果地点であることが多く、報酬が得やすいです。
インストールするだけで使えアプリもあるので、その気軽さから必然的にクリック率も上がります。
まとめ:楽天ペイは紹介制度はないがGMOのASPでアフィリエイトすべし

いかがでしたでしょうか。
今回は楽天ペイアプリの紹介制度とASPについてご紹介しました。
現在、楽天のユーザー数は国内で1億人以上と言われています。
これを機に楽天ユーザーに楽天ペイをおすすめしてみてはいかがでしょうか。
- 楽天ペイはアフィリエイトあり
- GMOで楽天ペイのリンクの取得が可能
- GMOは報酬が高く、登録しておきたいASP

普及されやすいアプリなどはスピード感を持って読者におすすめしていきましょう